お知らせ
APEX (Afaa Professional EXhibition) Online 各講座の詳細公開!
2025年07月07日誰でもネット環境さえあれば、期間中いつでもどこでも、心も体も健康になることができるアジア最大のオンラインウェルネスフェス
5回目の2025年は日々忙しいインストラクターのために、”期間中いつでも何度でも”視聴可能なON DEMANDで開催させていただきます。
内容に関しても「食」、「インストラクタービジネス」から、ビジネス講座まで幅広い内容でお届けします。
健康志向の高い方からインストラクターとして活動されている方まで、全てのフィットネス・ウェルネスラバーにお楽しみいただけるコンテンツを揃えてお届けします。

【日程】
2025年8月1日(金)~31日(日) (録画配信)【実施予定セッション *タイトル内容が変更となる場合がございます】
セッション名 | 講師名 |
---|---|
ZUMBA®のクラスにIGFIが必要な理由 | 梶村知子 |
ZUMBA®インストラクターのみなさん! 幅広い年齢層の方々が『同じ時間』『同じ空間』を共有できるZUMBA®は楽しいですよね。 楽しいと感じるポイントは人によって様々ですが『コンディションが良い状態』で楽しむことは、更に最高の楽しさを得ることが可能となります。 グループフィットネス指導の基礎知識を知ることのメリットとは何か? 「安全」で「効果的」なZUMBA®を指導する為にインストラクターに「知っていただきたい内容」をまとめたライセンス【IGFI】の必要性をわかりやすくお伝えします。 様々な参加者、様々なシーンに対応できるインストラクターを目指しましょう! |
|
自律神経とヨガ | 加藤千尋 |
自律神経を整える=リラックスしましょう!とレッスンを進めていませんか? 自律神経活動は、年齢を重ねる毎にパワーバランスは低下していき様々な不調に繋がります。 例えば、季節の変わり目の不調、高血圧、血糖値上昇、消化器系の不調、PMS・更年期障害、冷え、不眠、ドライアイ、肩こり・腰痛・頭痛など自律神経のことを何となく知ってるようで知らないことを改めて解説します。 ご自身やクライアントさんの日常生活を振り返ることで、これからの生活の質を改善するきっかけになれたらと思います。 自律神経を理解しその整え方を知り、グループレッスン構成の裏付け、パーソナルヨガなどでに役立ちます。 |
|
AFAA YOGA ~あなたのヨガを深める為に~ | 水野博美 |
AFAAヨガは、哲学とアーサナ/ポーズをバランス良く学んでいきます。 誰もがヨガを楽しめるよう軽減法等を利用した指導法が特徴的です。 今回のAPEXでは、AFAAヨガの哲学の部分を講義中心にお伝えしていきます。 普段私たちが実践している、アーサナや呼吸法、瞑想は何のために行うのでしょうか?その本当の意味を理解することでヨガが格段に深まります。 座学中心ですが呼吸法、瞑想も行います座れるスペースをご⽤意ください。初心者の方、ヨガ愛好者の方も歓迎致します。 AFAAヨガの大切な部分をお伝えします |
|
【AFAAマシンピラティスイントロダクション】 | 花見結花里 |
~ピラティス指導者の未来を拓く「リフォーマー」とは~ 現在、ピラティス業界は、空前の「マシンピラティス・ブーム」と言っても過言ではないでしょう。 しかしながら、「リフォーマー・マシン」は、そもそもピラティスエクササイズの発祥とともにありました。ベッドに寝たままで行える動きの、その素晴らしい効果性は、様々な状況の身体の再生を助け、実践と検証を繰り返しつつ発展してきました。 これまでマットピラティスのみを指導してきた方、これからピラティスを学びたいと考えている方にはリフォーマーという物の何を、先ず知っておいたら良いのか?過去を読み解きつつ、現状をふまえ、マシンピラティスを正しく学ぶメリット、そのはじめの一歩をお伝えします。 |
|
『AFAA PILATES体験講座』〜体験してみよう! 身体の軸を整えるピラティスとは?〜 |
佐々木貴子 |
ピラティスは体幹を鍛えて、体全体のバランスを整えるエクササイズです。 インナーマッスルを意識して、正しい姿勢や柔軟性を高める効果が期待できます。AFAAPILATESは、運動初心者からアスリートまで幅広い層に対応できる内容です。AFAAPILATESを学び、体を整え、更なる、パフォーマンスの向上を目指しましょう。 |
|
AFAA RT・PFTからのNASMライセンスの取得と指導内容の変化 | 小松田 真理子 |
現在フィットネス求人サイトを閲覧すると、必ず募集案件に、パーソナルトレーナーの求人を目にします。大手スポーツクラブでも、フリーインストラクターが、パーソナルトレーナーの業務委託を交わすクラブも増えました。 そこで必要なのが、パーソナルトレーナーの資格と、保険の適応です。 みなさんの新たな活躍や、収入の場を増やす為に必要なパーソナルトレーナーのライセンスについてをお伝えします。現在のフィットネス市場や、みなさまの現場に合わせた、パーソナルトレーナーの資格についてカスタマイズし、どの流れで!どんな資格を取得し!取得後のマーケティングまでをお伝えしていきます。 是非新たなチャレンジを目指して、活躍の場を広げていきましょう。 |
|
さらば、膝痛・腰痛!からだの仕組みを徹底解説!! | 長谷山留美 |
成人の80%以上の方が経験しているという膝痛・腰痛。 神経系&筋肉&骨のメカニズムで動いている私たちの身体の仕組みをわかりやすく解説したうえで痛みの改善や予防につながるエクササイズをご紹介していきます。 様々な痛みのパターンや個人差がある中で身体の仕組みを理解することにより、より効果を実感できるはず♡ 完全保存版でお届けします。 |
|
椅子でもできるマットサイエンス | 白木千恵子 |
ヨガ、ピラティス、スポーツコンディショニングなどが元になっているマットサイエンスは、それらの良い部分をチョイスして、誰でもできるようにフィットネスベースに改良されているとても使い勝手の良いエクササイズです。 椅子で行うことで、膝に痛みがありマットには座ることができない方や高齢者、体力レベルに差がある時でも安心して提供できるオススメの方法です。 |
|
“なんとなく指導”を卒業! ダンスフィットネス指導がグッと変わるFDECメソッド |
秋野典子 |
ZUMBAをはじめとするダンスフィットネス指導に欠かせない【FDEC】の学び。 「もっと自信を持って教えたい」そんな思いを抱えるインストラクターのあなたへ。 FDECを知れば、あなたのレッスンが「なんとなく」から「しっかり伝わる!」に変わります。 ZUMBAなどのダンスフィットネス指導にすぐ活かせる知識やテクニックFDECのポイントをギュッとご紹介! |
|
未来あるキッズの可能性を広げるためのインストラクターになるためには? | 美細津深貴 |
ここ近年、私たちフィットネス指導者の間でこどもに対する指導の場が増えているのは感じられていると思います。 こどもの可能性は無限☆だからこそ、未来に向けて可能性を広げ、こども達の将来への選択肢をたくさん作ってあげたい!夢をたくさん持たせてあげたい!それを手に入れて欲しい!そんなお手伝いのできるインストラクターになるためのアレコレをお伝えしていきます。 |
|
自分の身体を壊さない!! 格闘技系のプログラム指導を継続するためのコツを伝授! |
今井絢香 |
格闘技系エクササイズインストラクター必見‼ もちろんこれから目指す方も、ダイナミック&パワー系の動きが多い格闘技系エクササイズをいかにして常にパーフェクトにこなしていくのかを詳しく伝授いたします。 身体が主本のである職業‼普段のケアやストレッチ、コンビネーションはどうしたら沢山種類を自分でつくっていけるのかなどを分かりやすくなおかつ直ぐにレッスンで使えるようにお伝えします! 一緒に楽しく熱く学びましょう‼ |
|
笑顔でSTEPエクササイズを楽しむために ~AFAA5Qに落とし込んで徹底考察!~ |
美細津深貴 |
「STEPレッスンで膝を痛めた」「STEPは難しいからムリ」たまに周りでそんな声を耳にしませんか? AFAA STEPを学んでいる皆さんは「安全で効果的なレッスン」を提供できるハズ!そして、STEPは元気な若者だけではなく高齢者にも必要なエクササイズです。皆が安全に楽しめるようAFAA5Qに落とし込んで、徹底考察していきます。 |
|
プールが無くても自宅で簡単エクササイズ! 水の特性を活かし、毎日のお風呂時間で身体に変化が…!! |
長谷山留美 |
浮力により身体が浮いたり関節の隙間が広がり可動域が上がる、また粘性により抵抗がうまれ空気より重力よりもその抵抗が大きいので筋肉に刺激を与えるなど水の特性は身体や動作に大きな影響を与えてくれます。 その特性を自宅のお風呂でも最大限に活用してみましょう。簡単なエクササイズや筋膜リリース&今話題のセルライト潰しなどお風呂時間でコツコツ続けることによりいつの間にか身体に変化が!!乞うご期待!! |
|
マタニティさんのためのマットサイエンス | 手嶋恵 |
運動に関して医師の許可があるのにフィットネスクラブなどに通えない妊婦さんに向けて安全で効果的なエクササイズ(妊産婦エクササイズ)を指導するにあたって指導者としての必要な知識やスキルをお届けします。 妊婦さん用にマットサイエンスをモディフィケーションしてご紹介します。 |
|
体力レベルの差が大きいシニアクラス ~椅子で行うクラスのススメ~ |
白木千恵子 |
人生100年時代、健康への関心は高まっていますが、高齢者の体力には大きな差が出てきています。そこでオススメしたいのが椅子で行うエクササイズ方法です。 有酸素運動、筋トレ、ストレッチ、バランストレーニング、そして認知症予防効果が期待できる「脳トレ」も含めた内容でご紹介します。 |
|
"アクティブシニアを目指そう! ~加齢と共に衰える速筋もトレーニング! 「胸・背中・臀部など10部位別エクササイズ➕速筋」のなるほど!テクニック~ |
角谷京子 |
速筋も!トレーニングに取り入れるの⁉️と思われたかもそれません。 はい!取り入れます!もちろんバランスも!という事でまずばシニア層のケガ・傷害予防や姿勢改善には欠かせないのが筋強化トレーニングです! 今回はバランス力を高め中心軸のセンタリングを行なってから衰えやすい速筋もトレーニングに加えていきます! それも!胸・肩・背中等10部位に分けてお伝えしていきます。 シニア指導をされている方・予定のある方・ご興味のある方動画でお会いしましょう! |
|
フィットネスサークル(コミュニティ)の作り方 | 秋野典子 |
昨今ZUMBA®をはじめとするサークル活動が全国各地にて益々盛んになっていますね。 私も13年サークル運営を継続していますが、その経験の中で培った私も思いやお役立ち情報を失敗談も含めご紹介します。 これからサークル活動をスタートしたい!と思っている方や、運営に行き詰まりを感じている方々に参考にして頂けたら幸いです。 |
|
CANVAでサークル・イベントのフライヤーを作ってみよう | 大崎翼(JWI企画事業部) |
無料デザインツールCANVAの使い方 | |
イベントを企画してみよう | 大崎翼(JWI企画事業部) |
イベントの企画の仕方 | |
~がんばりすぎない シンプルな食事習慣のすすめ~ |
小山千尋 |
「食事って難しそう…」
「情報が多すぎて、結局何を信じたらいいのかわからない」 そんな声が増えている今、私たちフィットネス関係者にも「正しい知識」と「伝え方の引き出し」が求められています。 このセミナーでは、がんばる栄養管理ではなく、自分らしく整える栄養習慣をテーマに、日常の中で自然と身につく、シンプルな栄養の考え方をお伝えします。 |
|
フィットネスで腰痛や膝痛から守る方法 ~カイロプラクティックの知恵~ |
吉川由維 |
カイロプラクティックの観点からフィットネスの現場で必要な身体的知識(ダンスフィットネスでありがちな関節疾患など) | |
フィットネス従事者に役立つ! 女性のライフステージの変化と不調~変化に寄り添いフェムケアの視点でパフォーマンスをサポート~ |
Glad株式会社 代表取締役 高林 裕果 |
フィットネス従事者の皆さんへ「女性の身体への理解」を学べる内容として構成しています。 女性特有の“なんとなく不調”に対して、ホルモンや自律神経など医学的な視点から背景を理解し、フィットネス指導に活かせるセルフケアやサポート方法を学んでいただく内容です。 運動だけでは補いきれない「整える力」を高め、より効果的で信頼される指導に役立てていただくことを目指します。 |
|
B1 steps and knee safety | Shalaine McLaughlin |
ZINメンバー限定講座 Zumba®クラス中の動きを、膝に負担をかけずに行うにはどうすればよいでしょうか? 膝のケガの主な原因にはどのようなものがあるでしょうか? 私たち自身や生徒の皆さんが膝のケガを予防するために、どんな点に注意すべきでしょうか? ぜひご参加ください。以下の内容をお伝えします: 膝の安全を守るためのトップ3のポイント 避けるべき4つの要素 B1の基本16ステップそれぞれの安全な修正方法 自分自身、そして参加者の膝への負担を軽減する方法を学びましょう! |
|
beYOUtiful™ | Natalie Pote |
beYOUtiful™ – あなたの「今」を輝かせるマインド&ボディプログラム! Natalieがあなたからインスピレーションを受けて生み出した、beYOUtiful™(ビーユーティフル)は、心と体をつなぐ新しいムーブメントプログラム。 自分らしさをまるごと楽しむ、そんな時間がここにあります。 セッション中は、あなたの「ユニークさ」を祝福する言葉と、やさしく流れるような動きがずっと続きます。 年齢・経験・スタイルを問わず、どんな人にもフィット。 キーワードは、「Be(ありのままの自分)」+「You(あなたらしさ)」=beYOUtiful™(そのままで美しい)! さあ、自分自身を愛する旅へ、一緒に出かけましょう。 |
【参加費】
AFAA会員:8,800円(税込)一般:11,000円(税込)
【お申し込み】
お問い合わせ先
株式会社JAPAN WELLNESS INNOVATION 企画事業部Mail:event@j-wi.co.jp
その他のお知らせ

2025.07.07
スペシャルZUMBA® BASIC1 トレーニングコース

2025.07.04
秋カリエンテお申込受付中!

2025.07.01
新規限定!ZUMBA BASIC1早割キャンペーン

2025.07.01
ZUMBINI紹介キャンペーン!!

2025.07.01
【複数紹介で追加特典!】NASMライセンス紹介 キャンペーンのご案内!

2025.07.01
STRONG Nation™紹介キャンペーン